採用サイトの「よくある質問・FAQ」とは?作成の手順や注意すべきポイントも解説

採用サイトの「よくある質問・FAQ」とは?作成の手順や注意すべきポイントも解説

採用サイトにおいて、自社の企業情報や採用情報を正しく発信するとともに、求職者が抱えるさまざまな疑問を解消するには「よくある質問・FAQ」コンテンツの設置が効果的です。

この記事では、求職者にとってわかりやすい「よくある質問・FAQ」を作成するための手順やポイントを解説しています。

「よくある質問・FAQ」は採用フローの効率化を実現するうえでも役立つため、採用サイト制作時にはぜひ参考にしてみてください。

目次

採用サイトの「よくある質問・FAQ」とは

採用サイトの「よくある質問・FAQ」コンテンツとは、求職者が持つ一般的な疑問や疑念に対する答えをまとめたページやセクションです。

一般的には、以下のようなトピックに対して、質問と回答の文章で構成された「Q&A形式」で掲載します。

  • 企業そのものに関する疑問
  • 応募・選考に関する疑問
  • 働き方に関する疑問
  • 給与・福利厚生に関する疑問 など

よくある質問・FAQコンテンツに掲載する情報は、実際に自社が求職者からよく寄せられる質問事項や、求職者の潜在的な不安や疑問に答えるための質問事項が中心です。

よくある質問・FAQコンテンツをつくるメリット・必要な理由

採用サイトに「よくある質問・FAQ」のコンテンツをつくる主要なメリットとして、以下の2点が挙げられます。

  • 求職者の企業に対する安心感や信頼度がアップする
  • 質問返答の手間を省けて効率的な採用活動が可能になる

採用サイトのよくある質問・FAQコンテンツは、求職者の不安を取り除くコンテンツであるばかりでなく、企業の丁寧で誠実な姿勢を示すことにつながります。

求職者の企業に対する信頼度や満足度アップにも寄与するため、積極的に取り入れたいコンテンツのひとつです。

また、よくある質問と答えをサイトに掲載しておくことで、採用担当者の求職者に対する質問対応の手間を減らすことが可能です。

他の業務に有効に時間を使えるようになり、より効率的でスムーズに採用活動を進めやすくなるメリットも得られます。

よくある質問・FAQコンテンツを魅力的につくるポイント

採用サイトにおける、よくある質問・FAQコンテンツの作成手順について、コンテンツを魅力的につくるポイントとあわせて説明します。

作成手順

STEP
質問の収集

まずは過去の応募・選考プロセスで、実際に求職者からよく寄せられる質問をリストアップします。

また、社内の新入社員や若手社員からの意見を募ったり、他企業が公開するよくある質問の項目を参考にするのもよいでしょう。

STEP
トピックのカテゴリ分け

収集した質問をトピック別に整理し、関連性のあるものを同じカテゴリにまとめます。
(例:「応募について」「選考について」「働く環境について」など)

STEP
質問と回答の作成

各質問の文章と、それに対してわかりやすく簡潔な回答を作成します。

丁寧で温かみのある言葉づかいが望ましいですが、冗長な表現や専門用語を避け、可能な限り具体的な例を挙げましょう。

求職者にとってわかりやすいかどうか重要であるため、法的な表現や業界用語があれば、それに適した説明を加えます。

STEP
社内フィードバックを受ける

最後に、あらためて質問と回答の関連性を確認します。

他の社内メンバーにもFAQを見てもらい、理解しやすいかどうか、役に立つかどうかなどについてフィードバックを受け、調整を加えたうえで完成させましょう。

ポイント

本コンテンツでは、ユーザーである求職者にとっての利便性も考慮しましょう。

FAQの数が多くなる場合は、ページ内で該当箇所にすぐ飛べるリンク機能や検索機能を提供し、求職者が素早く目的の情報を見つけられるようにすると便利です。

よくある質問・FAQをつくるときの注意点・よくある失敗

採用サイトでよくある質問・FAQコンテンツをつくるときに注意したいポイントについて、ありがちな失敗例とあわせて説明します。

情報は整理して見やすくまとめる

よくある質問・FAQの項目は、基本的には多ければ多いほど求職者にとって参考になります。

しかし、掲載された情報が雑多でまとまっていないと、求職者は自身にとって必要な項目を探すことが難しく、せっかくのコンテンツ効果が薄れてしまいます。

項目はカテゴリー別に整理し、それぞれの質問と回答は、できるだけ具体的でありながらも簡潔にわかりやすくまとめるように心がけてください。

たとえば「職種紹介」や「研修制度」といった詳細については、回答の文中で関連する他ページへのリンクを張り、誘導するのもよいでしょう。

内容に変更があった際には迅速に修正する

失敗例として、企業の状況や採用情報に変更があった際に、募集要項を修正しても「よくある質問・FAQ」はそのままにしてしまうケースがあります。

しかし、ページごとに一貫性のない情報を掲載してしまうと求職者の不安や不満を抱かせる要因になり、企業に対する誤解を招きかねません。

掲載情報は定期的にチェックし、変更すべき点があったら迅速に修正することが重要です。

また、コンテンツ公開後も、掲載していない事項で多く寄せられる質問見つかった場合や、質問の答えが的確でないと判断した場合には、積極的に情報を更新しながらより良いコンテンツをつくっていきましょう。

よくある質問・FAQコンテンツの参考事例

ここからは、「よくある質問・FAQコンテンツ」コンテンツを公開している採用サイトの中から、とくに参考になる事例を紹介します。

株式会社KKI

株式会社KKIは、愛知県西春日井郡に本社を構え、食品パッケージなどを企画・製造するパッケージ事業を軸に事業を展開する会社です。

採用サイトの「よくある質問・FAQ」コンテンツは、「採用試験について」「就労条件について」「働く環境について」などのトピック別に質問を掲載しています。

平均残業時間や昇給率、離職率などは数字を交えて具体的に説明するなど、一つひとつの質問に対する回答について、詳しく記載していることが印象的です。

また、会社の雰囲気のような数字で表現しづらい質問についても、自然な言葉で丁寧に説明しており、求職者に誠実な印象が伝わりやすいコンテンツになっています。

株式会社アネシス

株式会社アネシスは、熊本県熊本市に本社を構え、地域に密着して不動産開発・売買仲介、注文住宅の企画・提案などの事業を手掛けている会社です。

同社グループ採用サイトの「よくある質問」コンテンツは、新卒担当チームの2名が、12個の質問に「対談形式」にて答える形で作成しています。

本コンテンツはシンプルな1問1答型のスタイルが多いですが、採用担当者の人柄を伝えたい場合や、会話による親しみやすさを演出したい場合などは、こういった構成も参考にしてみるとよいでしょう。

株式会社講談社

株式会社講談社は、雑誌や書籍(文芸書・コミック・実用書)などを総合的に企画・制作する大手出版社です。

同社の定期採用サイトにおける「採用FAQ」ページは、個性豊かなコンテンツを数多く生み出し続けてきた同社らしさが全開の、独自性の強いコンテンツとなっています。

たとえば、「会社について」「働き方について」「応募について」といった一般的な質問だけではなく、「都市伝説について」のカテゴリーを設置し、学生や求職者間での「噂」とされる情報にもあえてアプローチ。
(例:「インターンシップの抽選・選考に漏れたら、もう見込み無しということでしょうか?」「OB・OG訪問はしないといけないのですか?」)

質問項目&回答も多く作成しているため、このコンテンツだけでも求職者は企業理解を深めることができるでしょう。

インフォテック・サービス株式会社

インフォテック・サービス株式会社は、独立系SIerとして、ITに関するコンサルティングから構築運用までをトータルで手掛けている会社です。

同社採用サイトの「Q&A」コンテンツで特徴的な点は、個々の質問について、3名の社員が答える形で作成していること。

写真とともに現場の声を発信することで、社風や、働く人の雰囲気がより伝わりやすくなっています。

よくある質問・FAQコンテンツの一つの形式として参考になる事例といえるでしょう。

株式会社しずおかオンライン

指定されたIDの投稿は見つかりませんでした。

株式会社しずおかオンラインは、静岡県静岡市に本社を構え、地域に根ざしたメディア事業やセールスプロモーション事業を展開する会社です。

同社採用サイトの「よくある質問・FAQ」コンテンツでは、福利厚生や研修などに関する一般的な質問のほか、「エンジニア」と「デザイナー」の職種別の質問項目を作成しています。

職種特有の技術やスキル、選考内容や業務内容に関する質問がまとめられており、職種の理解を深めるのに役立つコンテンツとなっています。

専門的な職種の募集を行う場合には、ぜひ参考にしてみてください。

株式会社リーピー

株式会社リーピーは、岐阜県岐阜市を拠点に、クライアントのWebサイト制作やブランディング支援などを手掛ける会社です。

同社採用サイトの「よくある質問」コンテンツでは、「新卒採用」「中途採用」「採用全般」の3つのカテゴリーに分けて、質問・回答を掲載しています。

特徴的といえる点は、選考や社風に関する一般的な質問だけではなく、独自性のある情報を多めに紹介していること。

たとえば、「最近、Webサイト制作でとくにやりがいを感じられた依頼は?」や「テレアポをするWeb制作会社も多いですが、どのように営業していますか?」など、この企業の仕事の進め方・魅力が伝わるような項目が目立ちます。

自社の特徴や個性を伝えたいと考える企業の参考になるコンテンツです。

まとめ

採用サイトに「よくある質問・FAQ」コンテンツを設置すると、多くの求職者が抱きやすい疑問や不安をすぐに解消でき、求職者の満足度が高まります。

また、企業側にとっても採用担当者が一般的な質問に何度も答える手間を省くことができ、採用活動の効率化につながるといったメリットがあります。

ぜひこの記事で紹介したポイントを参考に、見やすく、わかりやすい「よくある質問・FAQ」の作成を進めていってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次